「新学期から一人暮らしをすることになった!実家暮らしの時から外食中心だっったから一人暮らしを始めてからも食費はたくさんかかりそう!」
「高校卒業と同時に大学周辺で一人暮らしすることになった!だけど今まで実家暮らしだったから自炊をしたことがない…。」
春や秋は新学年、新学期ということもあって一人暮らしをする学生さんも多いですよね。
一人暮らしをするということは一人で家事等もこなすことも求められていますよね。
そのような状況だと様々な問題に直面することになると思われます。その一つに食費が挙げられます。
今まで実家暮らしをしていると親御さんにご飯を作ってもらえることが多いのではないでしょうか。そういった生活から突然一人暮らしを始めると大変ですよね。慣れるのにも時間がかかってしまいます。
では、現代の大学生は一月にどのくらい食費に費やしているのでしょうか?
以下は大学生の食費の平均です。(参照:http://www.univcoop.or.jp/press/life/report.html)
24,770円/月
約825円/日
そして以下の数字は下宿をする大学生のアルバイト月の平均です。
27,120円/月
この数字から、下宿生はアルバイト収入の平均値とほとんど変わらないくらいの額を食費に費やしているということがわかります。かなり高い比率ですよね。
結果的に、食費を抑えることができれば、他のことにもお金を使うことができますよね!
旅行などの休暇、留学等の経験、貯金など、普段なかなか費やすことのできないところへお金を使えるというのはとてもいいことだと思います。
そこで今回は食費を抑えるための方法をご紹介していきたいと思います!
自炊 (買い物に気をつける)
食費を節約するうえで自炊をするということはほぼ絶対条件とも言えるかと思います。
ただ何も考えないで下宿をしていても意味はありません。節約していくためには買うものと、買う場所をしっかり考える必要があります。
買う場所で言うと三重県津市には業務スーパーやトライアルがありますよね。そういったところで食材を集めると材料費を大幅にカットすることができます。食材だけなく学生はお酒を飲む機会もあるかと思います。そういった際にも安く買うことができれば大幅に食費をカットできますね。
こういったスーパーでも特売日があります。筆者が一人暮らしをしていたころは月曜日は納豆が半額になっていました。そのように日によって食材がとても安くなる日があります。そういった日を狙ってかしこく買い物をするということも重要ですよね。
費用がかかってしまうお店としてコンビニが挙げられます。コンビニはどこにでもあって本当に便利です。しかしその分そこで購入できるものの値段は激安スーパーと比べるととっても高いです。何かあった際には便利なコンビニですが、頻繁に利用してしまうと食費が増える原因にもなりうりますね。
では、どのようなものを買えばいいのでしょうか?以下は安くて栄養価の高い食材の一例を紹介しています。
安くて栄養価の高い食材を買う
・納豆
納豆は栄養価が高い上に値段も安く、一人暮らしの学生にとっては本当にありがたい食材ですよね。みなさんは実際に納豆はどんな効果が期待されるのか知っていますか?納豆は
身体、目の疲労回復、健康な肌を作る効果があると言われています。アルバイトやサークルなど、イレギュラーなことも多い大学生活ですが納豆を食べて体調を整えることもできますね!
・パスタ
パスタは値段も安く、何よりも早く作ることができます。ご飯だと洗う作業から炊き上がるまで時間がかかりますが、パスタは3-7分で茹であがります。ソースも様々な種類から選べるので飽きることもないでしょう。最近では電子レンジでパスタを作ることができる容器も簡単に手に入ります。そういったものを使えば忙しい日々を送る大学生も自炊による負担も軽減されますね!
・ピーマン
一人暮らしとはいえ野菜もしっかりとりたいですよね。
ピーマンは好き嫌いが分かれる野菜ではありますが、栄養価は高いです。ピーマンのもつカロテンは免疫力も高めてくれますので、美肌作りにもいいです。
また、ピーマンの持つ栄養素は火にも強いので、炒め物等にもいいですね。火を通すことによって苦みも減り、食べやすくなりますのでオススメです。料理もしやすい点も忘れてはいけませんね!
さいごに
いかがでしたか?
今回は一人暮らし生活そすることにおいて避けては通れない食費について、節約の方法をお伝えしました。自炊をすることには節約は難しいと思います。大学生活は授業以外にサークルや部活、アルバイトなど、授業外での活動で夜まで忙しいということも多いとおもいます。そういったときに家に帰ると疲れて自炊どころではない!と思うこともあるかもしれません。ただ現在は上記に述べたレンジでパスタを茹でられる容器や、ご飯をたくことができる容器など、料理時間や手間はなどを省けるグッズもたくさんあります。そういったものも活用しながらできるだけ労力を使わずに自炊してみると続くかもしれませんね。
食費を節約することによって得られる収入で新しいことにも挑戦することができます。
そういったことを具体的に計画として立てていくことによって目標が明確化し、モチベーションも高まるかもしれません。
食費を削るためには上記のような買うものや買う場所も大事です。それに加えて、食費を蹴ずりやすい状況を作っていくこともいいですね!
やはりポジティブに取り組んでいくことで食費もどんどん削られていくでしょう!
一人暮らしの際、食費や自炊の仕方に想像がつかないとき、自炊ができるかどうか不安なときは是非この記事を参考にしてください!